健康

事件・事故

中国の子どもの溺死毎年3万人 農村は都市の5倍

中国の中央テレビ(CCTV)によれば、中国では毎年約3万人の子どもが溺水で命を落としており、農村部の児童の人口あたりの溺死率は都市部の5倍に上るという。 世界でも溺水は1~14歳の子どもの事故死原因の2位。多くは安全と思われる場所で起こり、...
事件・事故

狂犬病の発症者と死者、24年は16年ぶり増加

中国で狂犬病の発症者と死者が2024年、16年ぶりに増加へ転じた。中国疾病予防控制センターによると、同年の発症件数は170人で前年比29.8%増、死亡者数は143人で12.6%増だった。香港メディアの星島日報が伝えた。 広東省では複数の症例...
災害

新型コロナまた感染拡大 5月下旬にピーク

中国メディアによれば、中国で新型コロナウイルス流行が再び3月から始まって約3カ月続いている。首都医科大学附属北京佑安医院の感染科の李侗曾主任医師によると、ここ数年の傾向では、新型コロナの流行は半年から1年の周期でピークを迎えるとされ、今回の...
健康

武漢でハネカクシの皮膚炎患者急増 気温上昇で活動期

中国湖北省武漢市などで、気温の上昇とともに甲虫の一種、ハネカクシが活動期に入った。武漢市第三病院によると、今年に入り20日までに、ハネカクシが出す酸性の毒素を原因とする皮膚炎の患者200人以上を診察した。11日には1日で20人の患者が訪れ、...
政治

李嘉誠氏のパナマ事業売却、中国当局が調査開始か

台湾の中央通信社によると、香港の大資産家、李嘉誠氏が率いる香港の多国籍複合企業、長江和記実業(長和グループ)によるパナマの港湾事業売却が改めて波紋を呼んでいる。米ブルームバーグ通信は18日、中国政府の複数機関が国家高官の指示を受け、この取引...
健康

広東省で溶連菌感染症の感染拡大 1月は2328人

中国メディアの光明網によると、広東省疾病予防管理局は今年1月に同省で確認された溶連菌感染症の患者は2328件に上った。 溶連菌感染症は、急性呼吸器感染症で、高熱、咽頭痛、皮疹が主な症状。ほとんどは軽症か普通型の症例で、死亡例は非常に少ない。...
災害

春節含む3日間、各地で大気汚染激化 花火と爆竹で

中国メディアの澎湃新聞によると、国家大気汚染防止対策連合センターは、旧暦の大晦日(おおみそか)、「除夕」の1月28日の昼間から、大気汚染物質が拡散しにくい気象条件となり、春節(旧正月)を含む3日ほど中度から深刻な大気汚染が起きるとの見通しを...
政治

中国の呼吸器感染症流行下火に 新種の感染症なし

中国メディアの光明網によると、国家衛生健康委員会の米鋒報道官は26日、記者会見で、中国の呼吸器感染症の感流行が下火になり始めたと発表した。(写真は東網のサイト) 米報道官によれば、インフルエンザ患者の割合は低下し、肺炎マイコプラズマの陽性率...
政治

インフルエンザの流行ピーク=中国当局が注意呼びかけ

中国メディアの中工網などによると、国家疾病予防対策局は16日、2025年の春節(旧正月)前後の各種感染症対策を徹底するよう指示する通知を出し、インフルエンザの流行がピークを迎えているとして特に注意を呼びかけた。 同局によると、インフルエンザ...
事件・事故

エムポックスの集団感染確認 外国人から4人

中国メディアの新京報によると、中国疾病対策予防センターは8日、エムポックス(サル痘)ウイルスの派生型グレード1bの集団感染を確認したと発表した。コンゴ民主共和国に渡航歴がある外国人から感染した。(写真は東網のサイト) 中央政府が浙江と広東、...