健康

災害

中国北方で大気質悪化 PM2.5濃度、WHO基準の17倍

中国北方地区の39都市で1月、大気質が悪化し、山西省臨汾市ではPM2.5(微小粒子状物質)の濃度が174μg/m3(マイクログラム/立方メートル)を記録した。中国の環境基準の6倍、世界保健機関(WHO)の基準の17倍に達する。前年同月比では...
健康

血液製剤からエイズウイルス陽性反応 当局が使用中止を命令

中国紙・毎日経済新聞は5日、上海市の製薬会社、上海新興医薬が製造した静脈注射用「免疫グロブリン製剤」からエイズウイルス(HIV)対する抗体の陽性反応が出たと報じた。HIVに汚染されている可能性が高い。中国経営網が5日伝えた。(写真は中国経営...
健康

豚肉の価格急騰の恐れ 当局が冷凍備蓄品の供給準備

中国各地でアフリカ豚コレラ(ASF)の感染が拡大しているのに加え、春節(旧正月)が近づいていることから、国民の間で豚肉の品不足と価格急騰の懸念が高まっている。商務省はこのほど、中央政府が備蓄している冷凍豚肉9600トンを供給する準備を終えた...
事件・事故

マンション所有者数百人がデモ 下水処理設備に反対 深セン

香港市民の居住も多い広東省深セン市羅湖区のマンション「嘉宝田花園」の各室の所有者数百人が27日夜から28日未明、約5時間にわたり、付近への下水処理用ポンプの建設計画に反対するデモを行った。警察官約200人が出動して警戒にあたった。香港メディ...
健康

寧夏でアフリカ豚コレラ 全国31省市区で25番目

農業農村省は20日、寧夏回族自治区・永寧県の養豚場でアフリカ豚コレラ(ASF)の感染を確認したと発表した。中国の31省・直轄市・自治区の中で、ASFの感染確認は25番目となる。環球網などが同日伝えた。(写真は東網のキャプチャー) 同省の発表...
災害

中国のPM2.5汚染改善=住民の寿命「半年延長」の見方も

米シカゴ大エネルギー政策研究所のグループがこのほど北京で「大気質寿命指数(AQLI)」を発表し、大気汚染対策の結果、中国人の寿命が6カ月伸びるとの見方を示した。博訊新聞網が16日伝えた。 中国は2014年初めから大気汚染対策に本格的に着手。...
政治

数年前のワクチン子どもに投与 父母ら抗議、警察と衝突 江蘇

江蘇省淮安市の金湖県当局が、使用期限から数年たったワクチンを子どもに投与していた不祥事が発覚し、父母ら数百人が11日、県政府と病院前で抗議行動を行ったことが15日までに分かった。警察官数百人が出動し、衝突の後、数人を拘束した。博訊新聞網など...
災害

雲南のコウモリからエボラウイルス ヒトに感染の恐れも 研究者が英科学誌で発表

英科学誌・ネイチャーによると、中国とシンガポールの研究者がこのほど、雲南省で捕獲したコウモリの肝臓からエボラウイルスを検出した。ヒトを含む哺乳類が感染する恐れがある。中国でかつて重症急性呼吸器症候群(SARS)が大流行した際、コウモリが感染...
事件・事故

大手健康食品の創業者ら18人拘束 マルチ商法と虚偽宣伝容疑

天津紙・天津日報は7日、天津市公安局(警察)がマルチ商報と虚偽宣伝の疑いで、大手健康食品会社「権健自然医学科技発展有限公司」(権健集団、天津市)の創業者、束昱輝董事長(51)ら18人を拘束したと報じた。澎湃新聞が伝えた。(写真は東網のキャプ...
健康

広東・恵州でアフリカ豚コレラ 深センの精肉店で行列 値上がりも

農業農村省は25日、広東省恵州市博羅県で養豚場でアフリカ豚コレラ(ASF)の感染例を確認したと発表した。同省でASFの感染確認は3件目となる。香港紙・東方日報(電子版)が26日伝えた。(写真は雅虎のキャプチャー) 同省深セン市などの精肉店や...