健康

事件・事故

操業再開で感染者増加の恐れ 感染対策より重要に 専門家

国家衛生健康委員会の高級顧問で、感染症の専門家である鐘南山氏は、中国中央テレビ局のインタビューの中で、中国各地で企業の操業再開が相次いでいることで、新型コロナウイルスの感染者が増えることが予想されるとの見方を示した。このため企業と個人の感染...
事件・事故

湖北の厳しい封鎖継続 国家衛生健康委員会が強調

国家衛生健康委員会は25日、新型コロナウイルスの感染拡大の状況がなお最も深刻な湖北省で、厳しい封鎖を継続する方針を公表した。湖北省の武漢市など各都市からの人の移動を引き続き厳しく制限する。(画面は百度のキャプチャー) 25日付の湖北紙・湖北...
事件・事故

新型コロナウイルス肺炎患者7.8万人、死者2715人

国家衛生健康委員会の26日の発表によると、同日午前0時現在、新型コロナウイルスが原因の肺炎の累計患者数は7万8064人、死者数は2715人、疑いのある患者数は2491人となった。現在治療中の患者は4万5604人(うち重症は8752人)となる...
健康

台湾CDC、日本の警戒レベル2級、韓国を3級に引き上げ

台湾衛生福利部疾病管制署(CDC)・中央感染症指揮センターは22日、新型コロナウイルスの患者が日本で110人に達し、感染地域が14都道府県に分散、自国内での感染が7割を超えたとして、渡航先としての警戒レベルを3段階で2番目の「第2級」に引き...
事件・事故

湖北省武漢市、市外出身者に離脱認める通知 すぐ撤回

台湾・中央通信社によると、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、都市封鎖が1カ月余り続く湖北省武漢市で、感染対策本部が24日午前、持病があるなどの理由があれば、市外出身者に対し、武漢を離れることを許可すると通知した。しかし、通知は上級機関...
事件・事故

WHOの専門家、「患者80%減少は事実」 中国専門家は慎重論

香港紙・星島日報(電子版)によると、世界保健機関(WHO)と中国の合同専門家調査チームは24日、北京で記者会見し、事務局長の高級顧問でカナダの伝染病学者ブルース・エールワード博士は、中国で2週間以内に80%減少したのは確実だと述べた。(写真...
事件・事故

新型コロナウイルス肺炎患者7.8万人、死者2663人

国家衛生健康委員会の25日の発表によると、同日午前0時現在、新型コロナウイルスが原因の肺炎の累計患者数は7万7658人、死者数は2663人、疑いのある患者数は2824人となった。現在治療中の患者は4万7672人(うち重症は9126人)となる...
事件・事故

新型コロナウイルスの患者減少 米誌「数字遊び」と疑問

ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、湖北省衛生健康委員会は20日、新型コロナウイルス肺炎の患者が19日に新たに349人増えと発表した。ところが、同省武漢市の増加数が615人となっていた。省当局が統計方法を変えたためで、米...
健康

台湾で24人目の新型肺炎患者 感染経路は不明

台湾・中央通信社によると、衛生福利部疾病管制署・中央疫情指揮センターは19日、新型コロナウイルス肺炎の患者1人を確認したと発表した。台湾の患者は24人目。60代の女性で、2年間海外への渡航歴はない。女性の感染経路は、分かっていない。(写真は...
事件・事故

新型コロナウルス肺炎患者7.5万人、死者2236人

国家衛生健康委員会は21日、同日午前0時現在の累計で、新型コロナウイルス肺炎の患者が計7万5465人、死者が2236人になったと発表した。現在の患者は5万4965人で、うち重症者は1万1633人となっている。 同委員会によると20日1日に新...