事件・事故

事件・事故

上海地下鉄、連休中の運転縮小 一部地下鉄駅閉鎖

国慶節の連休(10月1~7日)の混雑が予測されるため、地下鉄会社の上海地鉄は2日、10月2~7日、地下鉄の運転を午後4時で終了するほか、地下鉄2、10号線の南京東路駅、14号線の豫園駅を閉鎖すると発表した。 香港メディアの星島日報によると、...
事件・事故

中国の今夏平均気温22.3度、1961年以降で最高

中国国営新華社通信によると、国家気候中心は、今年夏の中国全土の平均気温22.3度で、例年より1.1度高く、1961年以降で最高だったと発表した。降雨量も例年を上回ったが、東部は多く西部は少なかった。(写真は東網のサイト) 中国南方の大部分で...
事件・事故

上海のウォルマートに刃物男 客ら3人死亡15人けが

香港メディアの星島日報によると、上海市松江区松匯中ロのスーパーマーケット、ウォルマートで9月30日午後9時47分ごろ、男が刃物で買い物客らに切りつけた。中国メディアが伝えた上海市公安局松江分局(警察)の発表によれば、3人が死亡、15人がけが...
事件・事故

下水道から有毒ガス逆流=店舗の6人死亡、1人けが―青海

中国メディアの瀟湘晨報によると、青海省海西州のゴルムド市当局は9月28日、同市ゴルムド鎮で24日午後、下水道で発生した有毒ガスが搾油場とマッサージ店に逆流し、6人が死亡、1人がけがしたと発表した。死因などは分かっていない。 ゴルムド市当局は...
事件・事故

高所から火ばさみ落下 高齢女性が直撃され死亡 江蘇

中国メディアの極目新聞によると、江蘇省南通市崇川区の天生港鎮の住宅団地で27日午前、木炭などを扱う「火ばさみ」が高所から落下し、地上にいた高齢の女性の背中を直撃した。女性は病院に運ばれたが間もなく死亡した。(写真は極目新聞のサイト) 女性は...
事件・事故

日本企業から渡航情報の危険度引き上げ求める声

広東省深セン市で起きた日本人男児の刺殺事件で、在広州日本総領事館で9月27日に説明会が行われ、参加した日本企業関係者から、外務省の渡航情報の危険度の引き上げを求める声が上がった。台湾の中央通信社が共同通信など日本メディアの情報として伝えた。...
事件・事故

中国の最新型原潜が沈没 当局は隠ぺい 米WSJ

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは26日、中国の最新式原子力潜水艦が今年5月末から6月初旬、湖北省武漢市武昌区の造船所で長江に沈没したと伝えた。中国政府は情報の隠ぺいを図り、沈没の事実を公表していない。(写真はRFAのサイト) 米国は、...
事件・事故

湖北三峡国際空港付近にドローン 多数の便に遅延

中国メディアの紅星新聞などによると、湖北省宜昌市の三峡国際空港で24日、付近にドローンが飛来したため同日午後9時以降、多数の便が遅延した。同空港によれば、25日未明には運航が再開した。 同空港は、メディアの瀟湘晨報の問い合わせに対し、安全上...
事件・事故

冠水した路上で2人感電死 街路灯から漏電 広州

中国メディアの央広網によると、広東省広州市番禺区の石碁鎮で20日午後9時40分ごろ、街路灯からの漏電で2人が感電し死亡した。2人は、大雨のため道路を覆った水の中で見つかった。番禺区当局は21日、街路灯周辺の電気を遮断した上で、詳しい調査を始...
事件・事故

中国外相、日本に冷静さ要望 深セン男児刺殺事件で

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国の王毅外相が23日、米ニューヨークの国連本部で上川陽子外相が会談し、広東省深セン市の日本人学校の男子児童(10)が登校途中、男に刺殺された事件について、日本側に「冷静で理性的な対応」を...