インド

経済

5年ぶりに中印直行便が復活 コルカタと広州を結ぶ路線が10月26日再開

インド外務省は10月2日、インドと中国本土の間で直行便が10月末に再開されると発表した。両国の民航当局が協議し、冬季スケジュールを前提に運航条件を満たす場合、指定された航空会社による直行便運航が可能となることで合意した。これは2020年初頭...
安全保障

習近平、反米陣営を結集 中ロ印が対西側姿勢を鮮明に

ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、中国北京で9月初めに開かれた上海協力機構(SCO)首脳会議と続く軍事パレードを通じて、習近平国家主席が「反米陣営」の結束をアピールしている。ウクライナ戦争や米中対立を背景に、中ロ印をは...
政治

SCO首脳会議開幕 ロシアとインド首脳訪中に注目

ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)などによると、新興国の協力枠組みである上海協力機構(SCO)の首脳会議が8月31日、中国天津で開幕した。最も注目を集めたのは、ロシアのプーチン大統領とインドのモディ首相の訪中。モディ首相の訪中は7年...
インド

中国とインド外相が会談 関係修復を模索

ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、中国の王毅外相とインドのジャイシャンカル外相が14日、北京で会談した。2020年の国境衝突以降、低迷している両国関係の修復を模索した。 王毅外相は、中印関係は第三国を標的にせず、干渉も...
安全保障

印パ衝突で中国が防空・衛星システム公然と提供

インド国防省傘下の研究機関「ニューデリー統合作戦センター」は、今月初めのパキスタンとインドの衝突において、中国がパキスタンに防空および衛星支援を提供したと指摘した。中国が、これまでに明らかにされていたよりも直接的に、この衝突に関与していたこ...
安全保障

中印がヒマラヤ付近で軍撤収を完了 4年の対決終息

インドと中国は10月30日までに、にらみ合いを続けていたヒマラヤ近くのラダック地区の2カ所からの軍隊の撤収を終えた。両国はこのほど、同地区の境界線の警備について合意に達し、4年近く続いた対決が終息した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VO...
安全保障

中印首脳が5年ぶり会談 両国関係改善へ

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、インドのモディ首相と中国の習近平国家主席が23日、、新興国グループ「BRICS」首脳会議出席のため訪れたロシア中部カザンで会談した。両首脳の公式会談は5年ぶり。2020年以降に両国国境付近...
安全保障

中印が国境問題で合意 両首脳が5年ぶり会談へ

中国の習近平国家主席とインドのモディ首相が22日、新興国グループ「BRICS」首脳会議出席のため、ロシア中部カザンに到着した。中国とインドの政府は、外交と軍事の2ルートでの交渉の結果、国境問題の解決で合意したことを明らかにした。香港の星島日...
安全保障

中印外相が会談 国境問題解決へ会談加速で一致

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国共産党政治局員兼外相の王毅氏と、インド外相のジャイシャンカル氏が4日、カザフスタンの首都、アスタナで会談した。双方は国境問題の解決のため会談を急ぐことで合意した。(写真は東網のサイト)...
安全保障

インドが中国記者全員追放=中国も入国拒否

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは5月31日、消息筋の話として、インドと中国が最近の数週間に、互いのジャーナリストを追放したと報じた。 インドは5月、中国の中国国営新華社通信と中央テレビ局の記者2人に対しビザの発行を拒否。2人は既に中国...
記事をシェアする
タイトルとURLをコピーしました