ジカ熱初の輸入感染例、広東・東莞の会社員

国家衛生計画生育委員会は9日、国外で感染し持ち込まれた、ジカ熱の「輸入感染例」を確認したと発表した。広東省東莞市の会社に勤務する江西省出身のの男性(34)で、ベネズエラから帰国したばかりだった。ジカ熱の輸入感染例は中国で初めて。新華社が9日伝えた。

男性はベネズエラ滞在中の28日、発熱、めまい、頭痛などの症状が出た。現地の病院で治療を受けた後、2月2日にベネズエラを出発、香港、広東省深セン市を経て、5日に江西省に到着後、6日から同省内の病院に隔離された。9日に当局がジカ熱と確認した。

男性は体温も正常となり、発疹が消えるなど、回復に向かっている。

中国疾病対策予防センタ−によると、江西省はジカ熱を媒介するヤブカの生息地でない。広東省もまだ気温が低く、ヤブカが活発に活動する時期でないため、ジカ熱が流行する危険性は小さい。

(参考)http://news.qq.com/a/20160210/000569.htm

タイトルとURLをコピーしました