ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、日中関係が改善する中、中国の王毅国務委員兼外相は26日、北京で開かれた「第15回北京ー東京フォーラム」の開幕式であいさつし、日本が日中共同声明など「4つの政治文書」を守り、台湾問題であいまいな態度を取ったり、後戻りしないよう警告した。日本が、台湾総統選挙を前に、台湾独立志向の蔡英文政権を支持しないようけん制したものとみられる。(写真はRFIのキャプチャー)
「4つの政治文書」は、台湾が中国の不可分の領土であることを認めた1972年の日中共同声明、78年の日中平和友好条約、98年の日中共同宣言、2008年の日中共同声明のこと。
王毅外相は、最近の日中関係について「今日のように直接的で緊密な相互関係はこれまでなかった。共通の利益と関心はますます多くなり、責任と使命がいよいよ重くなっている」など述べた。その一方で日本に対し、台湾問題で過去の原則を順守するよう求めた。
「北京ー東京フォーラム」は2005年、中国日報社と言論NPO(東京都中央区)が設立。2015年から北京と東京で順番に開催している。今回は、日中両国の政府関係者、日本の超党派の議員、著名人ら約600人が出席した。
★参考情報★
ーーーーーーーー
●北大教授、中国が拘束か 準公務員の拘束初めて
●中国海警船4隻、日本領海に侵入 今年27回目
●スパイ容疑の日本人に懲役6年 有罪判決は9人中8人目
ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、日中関係が改善する中、中国の王毅国務委員兼外相は26日、北京で開かれた「第15回北京ー東京フォーラム」の開幕式であいさつし、日本が日中共同声明など「4つの政治文書」を守り、台湾問題であいまいな態度を取ったり、後戻りしないよう警告した。日本が、台湾総統選挙を前に、台湾独立志向の蔡英文政権を支持しないようけん制したものとみられる。(写真はRFIのキャプチャー)
「4つの政治文書」は、台湾が中国の不可分の領土であることを認めた1972年の日中共同声明、78年の日中平和友好条約、98年の日中共同宣言、2008年の日中共同声明のこと。
王毅外相は、最近の日中関係について「今日のように直接的で緊密な相互関係はこれまでなかった。共通の利益と関心はますます多くなり、責任と使命がいよいよ重くなっている」など述べた。その一方で日本に対し、台湾問題で過去の原則を順守するよう求めた。
「北京ー東京フォーラム」は2005年、中国日報社と言論NPO(東京都中央区)が設立。2015年から北京と東京で順番に開催している。今回は、日中両国の政府関係者、日本の超党派の議員、著名人ら約600人が出席した。
★参考情報★
ーーーーーーーー
●北大教授、中国が拘束か 準公務員の拘束初めて
●中国海警船4隻、日本領海に侵入 今年27回目
●スパイ容疑の日本人に懲役6年 有罪判決は9人中8人目