香港駐留の中国軍部隊、人員倍増 各国外交団が分析

2019年10月1日巴 ロイター通信によると、香港の各国外交、情報機関筋は、「逃亡犯条例」改正案反対をきっかけに続く大規模デモに対応して、中国政府は、香港に駐留する中国軍の人員をこれまでの2倍に増やしたとの見方を示した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。

 中国国防省と国営新華社通信は8月、目立たない形で、香港駐留の中国軍に通常の人事異動があったことを伝えた。ただ、アジアと西側の外交筋の3人は、中国駐留部隊の人員は前月の3000~5000人から、現在1万~1万2000人へと2倍以上に増えたとの見方を示した。

 外交筋によれば、香港駐留の中国軍の人数と関連装備の数量は1997年の香港返還以降、最大規模となった。また、外交筋5人によると、中国が増強した人員には、暴動鎮圧を任務とする武装警察部隊も含まれるという。

★参考情報★

ーーーーーーーーーー

武装警察が深センに集結 香港デモへけん制か

香港デモ鎮圧に武装警察投入か 米誌が可能性指摘
香港7カ所で抗議集会 警官隊と衝突、大量の催涙弾発射

香港駐留の中国軍部隊、人員倍増 各国外交団が分析

2019年10月1日巴 ロイター通信によると、香港の各国外交、情報機関筋は、「逃亡犯条例」改正案反対をきっかけに続く大規模デモに対応して、中国政府は、香港に駐留する中国軍の人員をこれまでの2倍に増やしたとの見方を示した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。

 中国国防省と国営新華社通信は8月、目立たない形で、香港駐留の中国軍に通常の人事異動があったことを伝えた。ただ、アジアと西側の外交筋の3人は、中国駐留部隊の人員は前月の3000~5000人から、現在1万~1万2000人へと2倍以上に増えたとの見方を示した。

 外交筋によれば、香港駐留の中国軍の人数と関連装備の数量は1997年の香港返還以降、最大規模となった。また、外交筋5人によると、中国が増強した人員には、暴動鎮圧を任務とする武装警察部隊も含まれるという。

★参考情報★

ーーーーーーーーーー

武装警察が深センに集結 香港デモへけん制か

香港デモ鎮圧に武装警察投入か 米誌が可能性指摘
香港7カ所で抗議集会 警官隊と衝突、大量の催涙弾発射

タイトルとURLをコピーしました