
台湾国防省は25日、中国海軍の航空母艦「遼寧」が台湾海峡を北上し、山東省青島市の基地に帰還しつつあるのを確認したと公表した。米公共放送
ボイス・オブ・アメリカが伝えた。
海上自衛隊は10日、遼寧と他の艦艇5隻でつくる艦隊が、沖縄本島と宮古島間の宮古海峡を抜け、太平洋に向かったことを確認した。艦隊はその後、南シナ海方面を航行。24日、南シナ海の東沙諸島(プラタス諸島)付近を通り台湾海峡に向かった。台湾を周回する形での航行となった。
台湾中央社によると、遼寧が台湾を周回するのは今年初めて。また、遼寧を中心とする艦隊編成後、最も遠距離の訓練航海となった。
遼寧艦隊の動向は、米国、日本などが強く注目。米国は最近2週間、対潜哨戒機「P8」や電子偵察機「EP3」を台湾周辺の海域に頻繁に出動させている。また、カナダ海軍のフリゲート艦「レジャイナ」と補給艦「アステリックス」が18日、台湾海峡を航行後、東シナ海に入った。
★参考情報★
ーーーーーーーーーー
●カナダ艦艇が台湾海峡航行 中国空母は南シナ海へ
●ドイツが台湾海峡に艦艇派遣か 米で報道、独国防省は否定
●米海軍艦艇2隻が台湾海峡航行 米の台湾支持を強調

台湾国防省は25日、中国海軍の航空母艦「遼寧」が台湾海峡を北上し、山東省青島市の基地に帰還しつつあるのを確認したと公表した。米公共放送
ボイス・オブ・アメリカが伝えた。
海上自衛隊は10日、遼寧と他の艦艇5隻でつくる艦隊が、沖縄本島と宮古島間の宮古海峡を抜け、太平洋に向かったことを確認した。艦隊はその後、南シナ海方面を航行。24日、南シナ海の東沙諸島(プラタス諸島)付近を通り台湾海峡に向かった。台湾を周回する形での航行となった。
台湾中央社によると、遼寧が台湾を周回するのは今年初めて。また、遼寧を中心とする艦隊編成後、最も遠距離の訓練航海となった。
遼寧艦隊の動向は、米国、日本などが強く注目。米国は最近2週間、対潜哨戒機「P8」や電子偵察機「EP3」を台湾周辺の海域に頻繁に出動させている。また、カナダ海軍のフリゲート艦「レジャイナ」と補給艦「アステリックス」が18日、台湾海峡を航行後、東シナ海に入った。
★参考情報★
ーーーーーーーーーー
●カナダ艦艇が台湾海峡航行 中国空母は南シナ海へ
●ドイツが台湾海峡に艦艇派遣か 米で報道、独国防省は否定
●米海軍艦艇2隻が台湾海峡航行 米の台湾支持を強調