ガソリンスタンドで爆発 スマホが誘爆 4人死亡のうわさも 当局否定

2018年7月20日爆 中国新聞網によると、19日午後4時半ごろ、河南省濮陽県の城関鎮にある中国石油化工(シノペック)のガソリンスタンド近くで爆発があり、5人が割れたガラスでけがしたり、やけどを負うなどした。(写真は東網のキャプチャー)

 澎湃新聞によると、ネット上では事故後、客がスマートフォンで支払いした際、爆発が起きたとのうわさが流れた。濮陽県応急弁公室は、ガソリンスタンドで下水管の工事を行った際、作業員が誤ってガス管を壊したため天然ガスが漏れ、爆発したと発表、うわさを否定した。

 香港メディア、東網は、スマホの強い信号にガソリンスタンドのコンピューターが反応、瞬間的に流れる電流によりガソリンに引火する可能性がある。中国ではかつてガソリンスタンド内でスマホの使用が禁じられているが、現在はキャッスレス決済のため使われるケースが増えている。

★参考情報★
ーーーーーーーーーーーーー

タイトルとURLをコピーしました