
韓国の小売大手、ロッテショッピングは26日、傘下のディスカウントストア、ロッテマートが北京で経営する21店舗を、中国小売大手の北京物美商業集団に2486億ウォン(約252億円)で売却したと発表した。ロッテグループが、米軍の地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル」(THAAD)に用地を提供したことに中国市民が反発し、ロッテマートの中国各店が経営不振に陥っていた。香港メディアの
東網が伝えた。(写真は東網のキャプチャー)
ロッテグループは昨年2月、傘下のゴルフ場をTHAADの配備用地として提供することで韓国政府と合意した。その後、ロッテマートが中国で展開する99店中87店が閉鎖。残る各店も売り上げが8割以上減少した。
ロッテグループは昨年9月、ロッテマートの売却を発表したが、その後進展が遅れていた。韓国紙によると、ロッテマートの損失は計70億4000万人民元(約1213億円)に上るという。
★参考情報★
ーーーーーーーーーーーーー
●米軍、韓国大統領選前にTHAADを電撃配備、近く試験稼働へ