中国共産党5中総会、2035年まで長期目標採択し閉幕

22020年10月30日総 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国共産党の重要会議、中央委員会第5回総会(5中総会)が29日、閉幕した。会議では第14次5カ年計画(2021~2025年)の提案書とともに、過去30数年の5中総会の慣例を破り、2035年までの長期目標を採択した。一部で、習近平氏の長期政権を意向を鮮明にしたものとの指摘が出ている。(写真はRFIのキャプチャー)

 中国共産党が29日夜発表したコミュニケによると、長期目標は、2035年までに中国の国力を大幅に増強し、経済全体の規模と国民の所得を新たなレベルに引き上げるとした。また、中核的な科学技術でブレークスルーを実現し、世界先頭に立つとした。また、次期5カ年計画で、戦備を強化し、国家の戦略的能力を高める方針を強調したが、米国など特定な国は名指ししなかった。

 英BBC放送によると、一党独裁の中国で中央委員会総会の影響力は、国務院(中央政府)全体会議や全国人民代表大会(全人代=国会)を上回る。毎期に7回の中央委員会総会が開かれるが、第5回は通例、次の5カ年計画を話し合う場とされる。

★参考情報★
ーーーーーーーー

中国の7~9月期のGDP成長率、4.9%
中国成長率今年は6.2%の見方 30年間で最低

中国共産党5中総会、2035年まで長期目標採択し閉幕

22020年10月30日総 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国共産党の重要会議、中央委員会第5回総会(5中総会)が29日、閉幕した。会議では第14次5カ年計画(2021~2025年)の提案書とともに、過去30数年の5中総会の慣例を破り、2035年までの長期目標を採択した。一部で、習近平氏の長期政権を意向を鮮明にしたものとの指摘が出ている。(写真はRFIのキャプチャー)

 中国共産党が29日夜発表したコミュニケによると、長期目標は、2035年までに中国の国力を大幅に増強し、経済全体の規模と国民の所得を新たなレベルに引き上げるとした。また、中核的な科学技術でブレークスルーを実現し、世界先頭に立つとした。また、次期5カ年計画で、戦備を強化し、国家の戦略的能力を高める方針を強調したが、米国など特定な国は名指ししなかった。

 英BBC放送によると、一党独裁の中国で中央委員会総会の影響力は、国務院(中央政府)全体会議や全国人民代表大会(全人代=国会)を上回る。毎期に7回の中央委員会総会が開かれるが、第5回は通例、次の5カ年計画を話し合う場とされる。

★参考情報★
ーーーーーーーー

中国の7~9月期のGDP成長率、4.9%
中国成長率今年は6.2%の見方 30年間で最低

タイトルとURLをコピーしました