
ニュースサイトの
澎湃新聞によると、英医学誌「臨床感染症学 (CID)」は25日、香港の男性(33)が新型コロウイルスに2度感染したとする論文を掲載した。2度目の感染が証明されたのは、世界でも初めてという。(写真は中央社のキャプチャー)
世界保健機関(WHO)は25日、世界の2300万人余りの新型コロナ患者のうち、2度目の感染者はわずか1人だと強調した。ただ、世界で開発が進むワクチンの有効性を疑問視する声も出ている。
台湾・
中央通信社によると、論文をまとめたのは香港大学の研究チーム。同大の金冬雁教授は「1回の感染では、保護の働きは完全ではないといえる」と述べた。
香港で見つかった2度目の感染者は、3月に新型コロナ肺炎と診断され、4月中旬に隊員。8月初めに英国とスペインを旅行して8月中旬に戻った。1度目と2度目ではウイルスの株が異なっていた。
この患者は1度目の感染時、入院後10日以内に抗体はできなかったが、2度目は5日以内に抗体ができており、免疫力の向上を示すという。
金教授は「ワクチンへの期待は低くなるに違いない。人類は短期間に新型コロナウイルスを完全になくすことはできない。今後は、インフルエンザウイルスのように、人体の中を循環し続けるだろう」と述べた。
★参考情報★
ーーーーーー
●新型コロナウイルスの新規患者、海外感染の16人

ニュースサイトの
澎湃新聞によると、英医学誌「臨床感染症学 (CID)」は25日、香港の男性(33)が新型コロウイルスに2度感染したとする論文を掲載した。2度目の感染が証明されたのは、世界でも初めてという。(写真は中央社のキャプチャー)
世界保健機関(WHO)は25日、世界の2300万人余りの新型コロナ患者のうち、2度目の感染者はわずか1人だと強調した。ただ、世界で開発が進むワクチンの有効性を疑問視する声も出ている。
台湾・
中央通信社によると、論文をまとめたのは香港大学の研究チーム。同大の金冬雁教授は「1回の感染では、保護の働きは完全ではないといえる」と述べた。
香港で見つかった2度目の感染者は、3月に新型コロナ肺炎と診断され、4月中旬に隊員。8月初めに英国とスペインを旅行して8月中旬に戻った。1度目と2度目ではウイルスの株が異なっていた。
この患者は1度目の感染時、入院後10日以内に抗体はできなかったが、2度目は5日以内に抗体ができており、免疫力の向上を示すという。
金教授は「ワクチンへの期待は低くなるに違いない。人類は短期間に新型コロナウイルスを完全になくすことはできない。今後は、インフルエンザウイルスのように、人体の中を循環し続けるだろう」と述べた。
★参考情報★
ーーーーーー
●新型コロナウイルスの新規患者、海外感染の16人