広州でアフリカ系約1000人が新型コロナ感染のデマ

2020年4月13日非 ニュースサイトの澎湃新聞によると、広東省広州市白雲区でアフリカ系住民約1000人が、新型コロナウイルス検査で陽性になり隔離されたとの情報が11日、SNS上で拡散した。広州市白雲区の警察は同日、情報はデマだと発表した。(写真は東網のキャプチャー)

 ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、海外で新型コロナウイルスに感染し、中国で発見される事例が増える中、アフリカ系多数が住む広州市では、住民と保健当局者による差別的な行為が目立っている。一部の住民は住居を退去させられたが、ホテルなどで宿泊を拒否され、橋の下で寝るケースも出ているという。

 広州市の保険当局によると、同市で9日、新型コロナの確認された海外感染者は114人で、アフリカ系住民は16人。その他は中国人だった。アフリカ系の感染者の割合は高くないが、広州市当局は、「リトル・アフリカ」と呼ばれアフリカ系住民が多い広州市越秀区で、食堂など8カ所を閉鎖させた上、約2000人に強制検査と隔離を命じた。

 香港メディア東網によると、広州市では先ごろ、当局がナイジェリア人を強制検査のため連行しようとしてパスポートを没収したため、同国の総領事館員が駆けつけて抗議した。ナイジェリアの下院議長が11日、同国駐在の中国大使を呼び、説明を求めた。

★参考情報★
ーーーーーー

広州でアフリカ系約1000人が新型コロナ感染のデマ

2020年4月13日非 ニュースサイトの澎湃新聞によると、広東省広州市白雲区でアフリカ系住民約1000人が、新型コロナウイルス検査で陽性になり隔離されたとの情報が11日、SNS上で拡散した。広州市白雲区の警察は同日、情報はデマだと発表した。(写真は東網のキャプチャー)

 ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、海外で新型コロナウイルスに感染し、中国で発見される事例が増える中、アフリカ系多数が住む広州市では、住民と保健当局者による差別的な行為が目立っている。一部の住民は住居を退去させられたが、ホテルなどで宿泊を拒否され、橋の下で寝るケースも出ているという。

 広州市の保険当局によると、同市で9日、新型コロナの確認された海外感染者は114人で、アフリカ系住民は16人。その他は中国人だった。アフリカ系の感染者の割合は高くないが、広州市当局は、「リトル・アフリカ」と呼ばれアフリカ系住民が多い広州市越秀区で、食堂など8カ所を閉鎖させた上、約2000人に強制検査と隔離を命じた。

 香港メディア東網によると、広州市では先ごろ、当局がナイジェリア人を強制検査のため連行しようとしてパスポートを没収したため、同国の総領事館員が駆けつけて抗議した。ナイジェリアの下院議長が11日、同国駐在の中国大使を呼び、説明を求めた。

★参考情報★
ーーーーーー
タイトルとURLをコピーしました