
死亡したのは89歳の男性。13日に発病し19日に死亡した。高血圧、糖尿病、環状動脈性心臓病などの持病があった。
19日午前零時現在、この肺炎の武漢市内の患者は計198人。うち重症が35人、重体が9人となっている。
新華社によると、湖北省武漢市などで多発している新型コロナウイルスが原因の肺炎の患者は20日午後6時現在224人となった。うち確認が217人(武漢市198人、北京市5人、広東省14)、疑い例が7人(四川省2人、雲南省1人、上海市1人、広西チワン族自治区1人、山東省1人)。このほか日本で1人、タイで2人、韓国で1人の感染がそれぞれ確認された。(写真はVOAのキャプチャー)
香港メディア、香港01によると、上海市衛生健康委員会は20日夜、上海で新たに1人が確認されたと公表。全国の確認患者数は218人となる。
習近平国家主席と李克強首相はそれぞれ、春節(旧正月)の移動期を前に、新型肺炎の感染拡大に全力を挙げるよう指示した。国務院(中央政府)は20日、電話会議を開き、新型肺炎の感染拡大防止に向け部署を行った。
香港01によると、中国外務省の耿爽副報道局長は20日、定例記者会見で、中国が日本、タイ、韓国などと緊密に連絡を取りながら、患者の治療と感染拡大防止に努めていることを強調した。副報道局長はまた、感染拡大対策について「武漢市政府が、武漢を離れる人員への監視を強めている」と述べた。
米公共放送ボイス・オブ・アメリカによると、英インペリアル・カレッジ・ロンドンのMRCグローバル感染症分析センターは、新型肺炎の実際の患者が1月12日現在、中国当局の発表を大きく上回る1723人との分析結果を発表した。
★参考情報★
ーーーーーーー