
中国メディアの
澎湃新聞などによると、福建省ホ(くさかんむりに甫)田市衛生健康委員会12日、新型コロナウイルスの感染状況について記者会見し、同日午後4時現在、同市の感染者は64人、合計の患者数は32人になったと発表した。濃厚接触者841人らの特定を終え隔離と経過観察を行っている。前日の11日の新規患者は19人、無症状感染者は17人だった。(写真は
東網のサイト画面)
ホ田市は、12日から同市をロックダウン(都市封鎖)し、市民の出入りを禁止。市内の映画館や酒場、図書館、フィットネスクラブなどの営業を禁じた。飲食店や企業・学校の食堂にも営業時間の短縮を命じた。市内の小中学校は授業をオンラインに切り替えた。中央政府の国家衛生健康委員会も、対策の指導チームをホ田市に派遣した。
保健当局は、同市仙游県楓亭鎮を新型コロナの感染リスク等級の「高」に指定。同県郊尾鎮後沈村など3カ所を「中」に指定した。
市当局の調べでは、感染の発端は、8月4日にシンガポールからアモイ航空便でアモイ空港に到着した男性。男性は14日間の集中隔離後、3回のPCR検査で陰性だったが、その後、26日から自宅待機中に感染が確認された。その後、男性の小学生の息子を経て、同じ小学校に通う児童や教員、父母らに感染が拡大した。11日の新規患者と無症状感染者のうち15人が同じ小学校に通う児童だった。
◇参考情報
○コロナ対策失敗、雲南と江蘇で政府幹部ら解任

中国メディアの
澎湃新聞などによると、福建省ホ(くさかんむりに甫)田市衛生健康委員会12日、新型コロナウイルスの感染状況について記者会見し、同日午後4時現在、同市の感染者は64人、合計の患者数は32人になったと発表した。濃厚接触者841人らの特定を終え隔離と経過観察を行っている。前日の11日の新規患者は19人、無症状感染者は17人だった。(写真は
東網のサイト画面)
ホ田市は、12日から同市をロックダウン(都市封鎖)し、市民の出入りを禁止。市内の映画館や酒場、図書館、フィットネスクラブなどの営業を禁じた。飲食店や企業・学校の食堂にも営業時間の短縮を命じた。市内の小中学校は授業をオンラインに切り替えた。中央政府の国家衛生健康委員会も、対策の指導チームをホ田市に派遣した。
保健当局は、同市仙游県楓亭鎮を新型コロナの感染リスク等級の「高」に指定。同県郊尾鎮後沈村など3カ所を「中」に指定した。
市当局の調べでは、感染の発端は、8月4日にシンガポールからアモイ航空便でアモイ空港に到着した男性。男性は14日間の集中隔離後、3回のPCR検査で陰性だったが、その後、26日から自宅待機中に感染が確認された。その後、男性の小学生の息子を経て、同じ小学校に通う児童や教員、父母らに感染が拡大した。11日の新規患者と無症状感染者のうち15人が同じ小学校に通う児童だった。
◇参考情報
○コロナ対策失敗、雲南と江蘇で政府幹部ら解任