
同社工場は1月27日に即墨区の別の場所から移転したばかり。15日は午後0時半ごろ、会社トップの法人代表者ら5人が、新しい設備の試運転を始めた。約30分後に爆発が起き、工場の屋根と外壁が吹き飛ばされた。まもなく救急隊が5人を病院に運んだがまもなく死亡した。
応急管理省によれば、専門家が現地を調査した結果、工場内に蓄積していたでんぷんの粉じんが爆発した可能性がある。設備の設置中に原料倉庫や機械内に入り込んだ金属片が摩擦などで火花を発し、舞い上がったでんぷん粉が初期爆発と二次爆発を起こしたとみられる。
工場は移転後、新たに2セットの調味料製造設備を購入し、自社で組み立てを行った。主な設備には原料倉庫、振動ふるい機、混合機、封入機などが含まれる。
同省によれば、同社は安全意識が低く粉じん爆発のリスクを軽視。粉じんを扱う混合機やふるい機に爆発防止対策が施されていなかった。
◇出典
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1824394549883178875&wfr=spider&for=pc
https://hk.on.cc/hk/bkn/cnt/news/20250220/bkn-20250220180621556-0220_00822_001.html