48歳の著名経済専門家が事故死 死因に憶測も

 25年2月7日エリート香港メディアの香港01によると、中国の著名シンクタンク、上海華略智庫は5日、高級パートナーで自由貿易試験区の専門家、李鋒氏(48)が、春節(旧正月)の休暇中の1月27日、事故で死去したと発表した。李氏は河南省信陽市光山県出身。南京大学で経済学博士を取得後、上海市政府の研究所の責任者などを歴任。上海華略智庫で重要分野の研究を行っていた。(写真は聯合報のサイト)

 台湾紙の聯合報によると、中国では近年、比較的若いトップエリートの死去が相次いでいるが、原因の詳細が明らかにされていない。李鋒氏の死去をめぐりネット上では「殺害されたのでは」、「トップクラスの専門家を国は守らないのか」などの書き込みが数多く寄せられている。

 李氏は、政策決定に関わるコンサルティングに20年近く従事しており、理論と実践の双方に通じた著名学者と認められていた。特に自由貿易試験区など中国の改革開放の分野で大きな業績を挙げていた。 
 2月5日の李氏の訃報は、死亡日を1月27日と明確なのに死因は「事故に遭遇」とあいまいで、ネット上では憶測が飛び交っている。

 中国では1月3日、ドローン製造会社、長沙市雲智科技(湖南省長沙市)の創業者、張代兵氏(47)が高層ビルから転落死。23年3月には、トップクラスのサイバーセキュリティー会社、大数拠安全工程研究中心(貴州省貴陽市)の創業者で経営者の劉東昊氏が死去した。23年12月には、、画像認識システムの中国最大手、商湯科技(センスタイム、香港)は共同創業者、湯暁鴎氏が55歳が死亡し、病死と発表された。

◇出典

https://www.hk01.com/%E5%8D%B3%E6%99%82%E4%B8%AD%E5%9C%8B/1100596/%E5%85%A7%E5%9C%B0%E6%99%BA%E5%BA%AB%E5%B0%88%E5%AE%B6%E6%9D%8E%E9%8B%92%E8%BE%B2%E6%9B%86%E6%96%B0%E5%B9%B4%E5%81%87%E6%9C%9F%E9%81%AD%E9%81%87%E6%84%8F%E5%A4%96%E9%9B%A2%E4%B8%96-%E7%B5%82%E5%B9%B448%E6%AD%B2
https://hk.on.cc/hk/bkn/cnt/news/20250206/bkn-20250206190012512-0206_00822_001.html

https://udn.com/news/story/7332/8531266?from=udn-catelistnews_ch2

https://www.rfi.fr/tw/%E4%B8%AD%E5%9C%8B/20250105-%E4%B8%AD%E5%9C%8B%E7%84%A1%E4%BA%BA%E6%A9%9F%E5%B0%88%E5%AE%B6%E5%BC%B5%E4%BB%A3%E5%85%B5%E5%A2%9C%E6%A8%93%E8%BA%AB%E4%BA%A1-%E6%9C%89-%E8%BC%95%E7%94%9F-%E8%A2%AB%E8%87%AA%E6%AE%BA-%E5%82%B3%E8%A8%80

タイトルとURLをコピーしました