中国軍機、東シナ海で自衛隊機に異常接近 6月にも

25年7月10日戦闘機 複数の日本政府関係者にうよると、日本周辺の東シナ海公海上空で9日、中国軍機が航空自衛隊の航空機に接近飛行する事件があった。6月7日と8日にも中国軍機が太平洋上空で2日連続して自衛隊機に接近し、日本政府は強く懸念を表明し、再発防止を中国側に強く求めていた。ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)が共同通信の情報として伝えた。

 防衛省は10日に発表した声明で「9日午前10時50分から11時05分ごろまで、中国の「殲轟7」戦闘爆撃機1機が、東シナ海公海上空を監視していた航空自衛隊のYS-11EB情報収集機の付近を約15分間飛行し、水平距離約30メートル、垂直距離約60メートルという異常接近を行った」と説明した。

 声明はさらに「10日の午前10時から10時10分頃にも、中国の「殲轟7」戦闘爆撃機1機が東シナ海公海上空で監視中のYS-11EB情報収集機付近をおよそ10分間飛行し、水平距離約60メートル、垂直距離約30メートルまで異常接近した」としている。

 防衛省は、中国軍機によるこのような通常とは異なる接近行動は偶発的な衝突を引き起こしかねないとして強い懸念を表明し、同様の事態が再発しないよう中国側に対し対応を求めた。なお、これら2件の事案で自衛隊機や搭乗員に被害はなかったという。

◇出典

https://www.rfi.fr/cn/%E4%BA%9A%E6%B4%B2/20250710-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%86%9B%E6%9C%BA%E5%9C%A8%E4%B8%9C%E6%B5%B7%E5%85%AC%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E7%A9%BA%E5%BC%82%E5%B8%B8%E6%8E%A5%E8%BF%91%E6%B5%B7%E8%87%AA%E9%A3%9E%E6%9C%BA-%E9%98%B2%E5%8D%AB%E7%9C%81%E8%A1%A8%E5%85%B3%E5%88%87
タイトルとURLをコピーしました