広東仏山でコロナ「EG・5」拡大=大流行の懸念なし

20230818EG5 中国のニュースメディア、極目新聞などによると、広東省仏山市で、新型コロナウイルスのオミクロン変異株の派生型「EG・5」(通称エリス)の感染が拡大している。同市疾病対策予防センターによれば、同市で流行しているコロナの中で「EG・5」が多数を占めつつある。(写真は東網のサイト)

 同センターは、「EG・5」の拡大は制御可能な範囲内にとどまっており、大流行を懸念するする必要はないと指摘。現在は散発的な発生期で、当面は平穏な状態が続くとの見方を示した。

 世界保健機関(WHO)によれば、中国で流行中のコロナに占める「EG・5」の割合は、7月17~23日の1週間で24.7%から45%に拡大した。

 広東省深セン市の深セン第三人民病院の盧洪洲院長によると、8月以降、同病院で確認されたコロナ患者は1日5人前後。うち入院者は2人前後だが、いずれも高齢者や糖尿病などの基礎疾患がある患者。死者は極めて少ないという。

 盧院長は「EG・5」について、「コロナがオミクロン変異株の派生型である限り、人体は免疫がある。EG・5に遭遇すればすぐに抗体ができる」と話している。ただ、変異株の追跡は必要だと強調した。

◇出典

https://baijiahao.baidu.com/s?id=1774469705792204095&wfr=spider&for=pc

https://new.qq.com/rain/a/20230818A011AZ00

◇参考情報

広東仏山でコロナ「EG・5」拡大=大流行の懸念なし

20230818EG5 中国のニュースメディア、極目新聞などによると、広東省仏山市で、新型コロナウイルスのオミクロン変異株の派生型「EG・5」(通称エリス)の感染が拡大している。同市疾病対策予防センターによれば、同市で流行しているコロナの中で「EG・5」が多数を占めつつある。(写真は東網のサイト)

 同センターは、「EG・5」の拡大は制御可能な範囲内にとどまっており、大流行を懸念するする必要はないと指摘。現在は散発的な発生期で、当面は平穏な状態が続くとの見方を示した。

 世界保健機関(WHO)によれば、中国で流行中のコロナに占める「EG・5」の割合は、7月17~23日の1週間で24.7%から45%に拡大した。

 広東省深セン市の深セン第三人民病院の盧洪洲院長によると、8月以降、同病院で確認されたコロナ患者は1日5人前後。うち入院者は2人前後だが、いずれも高齢者や糖尿病などの基礎疾患がある患者。死者は極めて少ないという。

 盧院長は「EG・5」について、「コロナがオミクロン変異株の派生型である限り、人体は免疫がある。EG・5に遭遇すればすぐに抗体ができる」と話している。ただ、変異株の追跡は必要だと強調した。

◇出典

https://baijiahao.baidu.com/s?id=1774469705792204095&wfr=spider&for=pc

https://new.qq.com/rain/a/20230818A011AZ00

◇参考情報
タイトルとURLをコピーしました