中国人のパスポート取得解禁 海外と自由往来が再開へ

 20221228境米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国国家移民管理局は27日、観光や友人訪問を理由とする中国人のパスポートの取得を1月8日から解禁すると発表した。また、国家衛生健康委員会は26日、新型コロナウイルス対策を理由とする入国者の施設隔離を1月8日付で撤廃すると発表。27日には、入国者が陽性でも軽症なら自宅隔離を認めるとした。中国と海外の自由な往来が再開する。(写真は中央社のサイト画面)

 台湾の中央通信社によると、当局の規制緩和を受けて、中国人の多くが海外旅行の計画を経て始めており、程旅行網(Ctrip)など中国の大手旅行予約サイト携は、当局の発表直後から検索量が激増。海外旅行の目的地は、日本、タイ、韓国の人気が最も高い。

 ただ、中国人の海外渡航が直ちに急回復する可能性は低そうだ。中国政府は2020年から、海外旅行を避けるよう要請。27日の規制緩和にあたっても「秩序正しく段階的に」回復させる方針を強調している。

 中国のフライト追跡サイト「飛常準」(VariFlight)によると、中国と海外を結ぶ航空便が急増するのは、5月1日(労働節)の連休時となる見通し。それ以前、運航便数はコロナの感染拡大前の8%にとどまるという。

 北京に本部を置く研究機関、中国未来研究会・旅行分会は、中国人の海外旅行は2024年まで、コロナ以前の水準に戻らないと見ている。中国で現在、コロナの爆発的な感染拡大が起きていることも、多くの人の海外旅行計画に影響を与えている。

◇出典

https://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/huanjing/kw-12272022140923.html

https://www.cna.com.tw/news/acn/202212270368.aspx
◇参考情報

浙江コロナ患者、1日100万人超 元旦に200万人か
コロナ感染、20日間で2.48億人 中国内部資料が指摘

中国人のパスポート取得解禁 海外と自由往来が再開へ

 20221228境米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国国家移民管理局は27日、観光や友人訪問を理由とする中国人のパスポートの取得を1月8日から解禁すると発表した。また、国家衛生健康委員会は26日、新型コロナウイルス対策を理由とする入国者の施設隔離を1月8日付で撤廃すると発表。27日には、入国者が陽性でも軽症なら自宅隔離を認めるとした。中国と海外の自由な往来が再開する。(写真は中央社のサイト画面)

 台湾の中央通信社によると、当局の規制緩和を受けて、中国人の多くが海外旅行の計画を経て始めており、程旅行網(Ctrip)など中国の大手旅行予約サイト携は、当局の発表直後から検索量が激増。海外旅行の目的地は、日本、タイ、韓国の人気が最も高い。

 ただ、中国人の海外渡航が直ちに急回復する可能性は低そうだ。中国政府は2020年から、海外旅行を避けるよう要請。27日の規制緩和にあたっても「秩序正しく段階的に」回復させる方針を強調している。

 中国のフライト追跡サイト「飛常準」(VariFlight)によると、中国と海外を結ぶ航空便が急増するのは、5月1日(労働節)の連休時となる見通し。それ以前、運航便数はコロナの感染拡大前の8%にとどまるという。

 北京に本部を置く研究機関、中国未来研究会・旅行分会は、中国人の海外旅行は2024年まで、コロナ以前の水準に戻らないと見ている。中国で現在、コロナの爆発的な感染拡大が起きていることも、多くの人の海外旅行計画に影響を与えている。

◇出典

https://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/huanjing/kw-12272022140923.html

https://www.cna.com.tw/news/acn/202212270368.aspx
◇参考情報

浙江コロナ患者、1日100万人超 元旦に200万人か
コロナ感染、20日間で2.48億人 中国内部資料が指摘

タイトルとURLをコピーしました