
中国メディアの中国新聞網によると、上海市政府は12日午前の記者会見で、前日の11日に確認された新規感染者が2万3342人だったと発表した。うち有症が994人、無症状が2万2348人で約96%を占めた。。新規感染者のうち97%は、隔離者の中からみつかった。(写真は
YOUTUBEの画面)
国家衛生健康委員会によると、中国全土の11日の新規感染者は、2万4638人。うち有症が1251人、無症状が2万3387人。有症、無症状を含む感染者が最も多いのは上海で、2位に吉林が続いた。
香港メディアの香港01によると、SNSでは上海住民を自称するネット民から、食料難の訴えが相次いでいる。「助けて!!!」と題する投稿は「野菜購入がますます難しくなっている。市外の宅配業者は入って来れず、周辺の飲食店やスーパーは全部閉店している。ネット販売だけが頼みだが、完全に運頼みだ」などと指摘、広く拡散している。
また、台湾中央通信社によると、上海ではコロナの陽性者数十人が、仮設病院4カ所から入院を断られるケースがネット上で暴露され、当局の受け入れ能力に疑問の声が挙がっている。
上海市政府の8日の発表では、市内では仮設病院4カ所が開業し、計3万8000床の提供が可能になった。コンベンション施設の「国家会展中心」を改造した仮設病院は、5万床の提供が可能で、うち6000床の使用が始まった。区レベルの政府が設置した仮設病院のベッド数は2万1000床上るが、なお十分でないようだ
SNSに投稿された動画によると、上海で大型バスに乗せられた感染者数十人が、午後7時から翌朝午前10時まで、仮設病院4カ所に受け入れを相次ぎ拒否された。数十人には、高齢者や6カ月の乳児も含まれていた。動画では女性が「家に帰りたい」「水も食事もない」などと叫ぶ様子が納められている。
○上海コロナ感染者2.1万人 封鎖中の物資配送に支障
○上海のコロナ新規感染者2万人 吉林も感染拡大続く

中国メディアの中国新聞網によると、上海市政府は12日午前の記者会見で、前日の11日に確認された新規感染者が2万3342人だったと発表した。うち有症が994人、無症状が2万2348人で約96%を占めた。。新規感染者のうち97%は、隔離者の中からみつかった。(写真は
YOUTUBEの画面)
国家衛生健康委員会によると、中国全土の11日の新規感染者は、2万4638人。うち有症が1251人、無症状が2万3387人。有症、無症状を含む感染者が最も多いのは上海で、2位に吉林が続いた。
香港メディアの香港01によると、SNSでは上海住民を自称するネット民から、食料難の訴えが相次いでいる。「助けて!!!」と題する投稿は「野菜購入がますます難しくなっている。市外の宅配業者は入って来れず、周辺の飲食店やスーパーは全部閉店している。ネット販売だけが頼みだが、完全に運頼みだ」などと指摘、広く拡散している。
また、台湾中央通信社によると、上海ではコロナの陽性者数十人が、仮設病院4カ所から入院を断られるケースがネット上で暴露され、当局の受け入れ能力に疑問の声が挙がっている。
上海市政府の8日の発表では、市内では仮設病院4カ所が開業し、計3万8000床の提供が可能になった。コンベンション施設の「国家会展中心」を改造した仮設病院は、5万床の提供が可能で、うち6000床の使用が始まった。区レベルの政府が設置した仮設病院のベッド数は2万1000床上るが、なお十分でないようだ
SNSに投稿された動画によると、上海で大型バスに乗せられた感染者数十人が、午後7時から翌朝午前10時まで、仮設病院4カ所に受け入れを相次ぎ拒否された。数十人には、高齢者や6カ月の乳児も含まれていた。動画では女性が「家に帰りたい」「水も食事もない」などと叫ぶ様子が納められている。
○上海コロナ感染者2.1万人 封鎖中の物資配送に支障
○上海のコロナ新規感染者2万人 吉林も感染拡大続く