
米政府系放送局
ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、ソニーが6月30日、スマートフォンの新製品を7月7日に発表すると予告したところ、ネットで非難が集中する「炎上」が起きた。炎上は、7日が日中戦争の発端とされる盧溝橋事件(1937年)の記念日だったため。ソニーの中国法人は1日、予告文を削除した上、謝罪した。(写真はRFAのサイト画面)
ソニーがSNSの公式アカウントで、新しいスマホの発表を予告したところ、ネット上では「中国を侮辱する」などの非難が多数書き込まれた。ソニーの中国法人は、発表日を選ぶ上で消費者に誤解を与えたとして予告文を取り下げた。
中国では外国企業の多くが、中国の民族感情を傷つけたなどとして謝罪に追い込まれている。海外ではこれら外国企業に対し、中国という巨大市場を守るため、企業の価値観を犠牲にしたと指摘も出ている。
台湾
中央通信社によると、盧溝橋事件は37年7月7日午後10時に、現在の北京・豊台に駐屯していた日本軍部隊が盧溝橋で演習を始めた後に発生した。ソニーが予告した新製品の発表日時も7日午後10時で、ネット上では故意だとする指摘が相次いだ。
ネット上では、ソニーは原子爆弾が広島市に投下された8月6日午前8時16分に発表するよう求める書き込みも現れた。
★参考情報★

米政府系放送局
ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、ソニーが6月30日、スマートフォンの新製品を7月7日に発表すると予告したところ、ネットで非難が集中する「炎上」が起きた。炎上は、7日が日中戦争の発端とされる盧溝橋事件(1937年)の記念日だったため。ソニーの中国法人は1日、予告文を削除した上、謝罪した。(写真はRFAのサイト画面)
ソニーがSNSの公式アカウントで、新しいスマホの発表を予告したところ、ネット上では「中国を侮辱する」などの非難が多数書き込まれた。ソニーの中国法人は、発表日を選ぶ上で消費者に誤解を与えたとして予告文を取り下げた。
中国では外国企業の多くが、中国の民族感情を傷つけたなどとして謝罪に追い込まれている。海外ではこれら外国企業に対し、中国という巨大市場を守るため、企業の価値観を犠牲にしたと指摘も出ている。
台湾
中央通信社によると、盧溝橋事件は37年7月7日午後10時に、現在の北京・豊台に駐屯していた日本軍部隊が盧溝橋で演習を始めた後に発生した。ソニーが予告した新製品の発表日時も7日午後10時で、ネット上では故意だとする指摘が相次いだ。
ネット上では、ソニーは原子爆弾が広島市に投下された8月6日午前8時16分に発表するよう求める書き込みも現れた。
★参考情報★