内モンゴルの検問所、覆面の100人が襲撃、6人重傷

内モンゴル自治区アルシャ―盟エジン(額済納)旗で6日午前3時ごろ、覆面姿の約100人のグループが「馬蓮井総合検問所」を襲撃し、電源や検査装置など施設を破壊した上、職員の宿舎に爆発物を投げつけた。勤務中の係官ら13人のうち11人がけがし、うち6人が重傷を負った。6日付環球時報が伝えた。

グループは、係官らにトウガラシ水などを吹き付けた上、棍棒で殴り、「言うことを聞かないと殴り殺す」などと脅した。暴行後、13人全員を縛り上げ、零下20度の屋外に放置した。

一味はその後、係官らの携帯電話や金品を奪っい、外部との通信を切断。重機2台を使って、敷地面積4600平方メートル、床面積800平方メートルの検問所の建物、公務車両9台も破壊した。

外電によると襲撃の背景には、約20キロ離れた甘粛省金塔県の住民との土地を巡るトラブルがあり、同検問所は過去にも襲撃されたことがある。 同県は人口が多いが土地が少なく、しばしばエジン旗内に侵入して違法な開墾を行っていた。このためエジン旗側が約3年前に検問所を作り監視していた。

エジン旗は1969年から79年、甘粛省に属したことがある。

(参考)http://china.huanqiu.com/article/2015-12/8114905.html?from=bdwz

タイトルとURLをコピーしました