米中貿易戦争が中国企業直撃 春節休業前倒し、大量解雇も

 2019年1月21日業ロイター通信は、米中貿易戦争の影響で中国企業の業績が悪化し、多くの企業が春節(旧正月)の休業を前倒したほか、一部が従業員の大量解雇に踏み切ったと報じた。博訊新聞網が20日伝えた。(写真は博訊新聞網のキャプチャー)

 同通信によると、広東省東莞市では多くの商店や飲食店が閉店し、工場の一部も操業を止めている。香港の工場経営者は「一部の企業は、春節(2月5日)から40日前に休業した」と話している。別の香港の工場経営者は「当社では従業員200人のうち5分の1を休暇にした」と述べた。

 世界最大のコンテナ海運会社、デンマークのA.P.モラー・マースクは電話とメッセンジャーアプリ「微信」を通じ従業員2000人に解雇を通知した。勤続6年の同社の塗装工は「1月3日に通知を受け取った。12月初めからずっと工場は閉じたままだ」と話している。

 スイスのUBS銀行によると、中国の輸出型製造業2000社に対するアンケート調査の結果、63%が米中貿易戦争でマイナスの影響を受けたと回答。4分の1が従業員の解雇を実施したと答えた。また、生産の海外移転について、37%が過去1年間に既に実施、33%が今後6~12カ月に予定するとそれぞれ回答した。

 中国各省のうち、輸出型製造業が集まる広東省は、貿易戦争の影響が特に深刻。18年7~9月に製造業の就業者数が前年比6%減少したほか、11月に開かれた中国最大の貿易見本市「広州交易会」(中国輸出入商品交易会)での対米輸出受注額は前年に比べ30.3%も減少した。広東省経済の低迷が続けば、中国経済全体に影響が出る可能性がある。
タイトルとURLをコピーしました