米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、米ベンチャーキャピタル(VC)大手、セコイア・キャピタルは6日、事業を米国、中国、インド・東南アジアに3分割すると発表した。うち中国法人の英語名称を「セコイア・チャイナ」から「ホンシャン(紅杉)」 ...
カテゴリ: 政治
ウインドのデータ、中国当局が海外からの利用規制
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは5月30日、中国の金融情報サービス大手・万得信息技術(ウインド、上海市)が、海外のユーザーに対し同社の一部情報へのアクセスを制限し始めたと報じた。同社は、銀行や証券会社、資産運用会社にとって長年に渡り、不可欠な情報源と ...
モスクの中国風改造に住民抗議=警官隊と衝突―雲南
29日付の香港紙・明報によると、雲南省玉渓市通海県の「納家営清真寺(モスク)」前で今月27日、建物のアラブ式外装を撤去しようとする当局にイスラム教徒の住民が抗議活動を行った。一部住民が警官隊と衝突して阻止線を突破。モスク外側の工事用の足場を倒すなどした。住 ...
国際人権団体が失踪懸念のウイグル人学生、無事の報道
国際人権団体、アムネスティ・インターナショナルが26日、ウイグル人の男子学生が今月10日に韓国から香港に入国後に失踪し、中国本土に連行された恐れがあるとして懸念を表明した件で、韓国の通信社、聯合ニュースは29日、学生は韓国におり出国していないと報じた。台湾の ...
ウイグル人が香港で失踪=国際人権団体が説明要求
国際人権団体、アムネスティ・インターナショナルは26日、ウイグル人の学生が10日に韓国から香港に入国後、行く方が分からなくなっているとして、香港政府に説明を求めた。同団体は、学生が中国本土に連行され、拘留や残虐な扱いを受けている可能性があるとして懸念を示し ...