
英メディアによれば、ムーディーズは上海と北京事務所の非管理職に一時在宅勤務を指示した。同社職員によれば、会社から理由の説明はないものの「全員はなぜかを知っている」と述べ、中国政府による強制捜査を警戒していることを示唆した。
米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、ムーディーズの格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げるとともに、中国地方政府の債務危機と不動産業界の危機の状況が悪化しつつあると警告した。
ムーディーズはまた、中国の国内総生産(GDP)成長率が2024年と25年は4%、26年から30年までは3.8%に減速するとの予測も示した。
中国は今年に入り、外国コンサルティング会社などへの捜査と職員の拘束を繰り返している。3月にはコンサルティング会社、米ミンツ・グループの北京事務所から現地従業員を連行。コンサルティング会社の米ベイン・アンド・カンパニー上海事務所や米キャップビジョンの拠点が当局の捜査を受けた。広告世界最大手の英WPP傘下の中国企業は幹部らが連行された。
◇出典
https://hk.on.cc/hk/bkn/cnt/cnnews/20231207/bkn-20231207200812949-1207_00952_001.html
https://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/jingmao/jw-12052023113554.html