中国空母艦隊、沖縄沖で発着艦訓練 防衛省が注視 2022年05月16日 17:00 防衛省統合幕僚監部は15日、沖縄県・沖大東島の南西約300キロ付近で中国海軍の空母「遼寧」から艦載戦闘機やヘリコプターが発着したのを確認したと発表した。遼寧などが太平洋に入り、10日以上が経過しており、同省が動向を監視している。(写真は防衛省統合幕僚監部の発表資料より) 遼寧では14日午前9時から午後9時まで、発着艦訓練が行われた。遼寧は、ミサイル巡洋艦など3隻とともに航行した。遼寧での発着艦訓練は、今月3日から12日までの連日確認された。 遼寧などの艦隊は、5月1日と2日に東シナ海で確認され、その後、沖縄本島と宮古島の間の海域を南下した。◇参考情報○中国空母艦隊、第一列島線を通過 米軍が監視継続○中国が月平均3回の領海侵入 河野防衛相が警戒感○中国艦艇4隻が宮古海峡通過 11月末には大隅海峡も 「安全保障」カテゴリの最新記事 タグ :空母遼寧 < 前の記事次の記事 >