中国安全情報局

中国(香港、台湾)の治安、災害、衛生情報を随時発信

非武装地帯(DMZ)での地雷爆発事件や、拡声器を使った宣伝放送を巡り、軍事的緊張を高めていた韓国と北朝鮮は22日、強硬姿勢を一転し板門店で高官協議を行った。香港・蘋果日報によると、背後に中国のあっ旋があったとみられる。中国は一方、北朝鮮に圧力をかけるため、 ...

世界最大のレアメタル取引所を自称していた、昆明泛亜有色金属交易所(雲南省昆明市)が資金繰りに行き詰まり、支払不能になっている問題で、上海市浦東新区の浦東公安局(警察)前で22日、投資家約400人が政府に対し説明を求めるデモ活動を行った。数人が連行されたもようだ ...

国際環境NG0のグリーンピースは21日、天津市浜海新区の天津港で起きた爆発事故に絡み、爆心地から約3キロ内の住宅地の水と、魚の大量死が見つかった海河の川水から、微量のシアン化物を検出したことを明らかにした。 グリーンピースは20日、爆心地から5、3、1キロ圏内に ...

山東省シ博市(シはさんずいに輜のつくり)桓台県で22日午後8時56分ごろ、化学品製造会社、山東潤興化工の工場が爆発炎上し、約5時間後に鎮火した。焼け跡から1人の遺体が見つかったほか、9人がけがした。死者は従業員とみられる。新華社などが伝えた。 消防などによると、工 ...

元中国共産党副主席で、毛沢東・元主席の警備責任者を務めた汪東興氏が21日午前5時38分、北京市内の病院で死去した。99歳だった。1976年9月の毛・元主席の死去後、江青夫人ら4人組の逮捕を指揮した。海外中国語ニュースサイトの博聞社が伝えた。 汪氏は、4人組逮捕の功績で77 ...

北京発カナダ・トロント行きのカナダ航空AC32便で18日午後6時5分ごろ、ビジネスクラスの旅客が女性客室乗務員に強制わいせつを図り、北京に戻る事件が起きた。21日付中国日報などが伝えた。 乗客によると、同便は離陸から約2時間後、ロシア上空を飛行中だった。事件発生 ...

国家海洋局は20日、爆発事故が起きた天津市浜海新区の天津港と天津東疆港区以東の海域を19日に調査したところ、観測地点3カ所でごく微量のシアン化物が検出されたと発表した。新華社が20日伝えた。 3カ所の最大濃度は1リットル当たり0.00105ミリグラムで「第1種海水水質基 ...

天津市浜海新区の天津港の爆発事故現場から約6キロ離れた、同市を流れる海河の河口で20日、魚が大量死しているのが見つかった。21日付香港・蘋果日報が伝えた。 天津市環境監測中心のトウ小文主任(トウは登におおざと)は、係官を派遣して検査したが、魚の死体から青酸ソー ...

爆発事故が起きた天津港周辺で、企業の危険化学品倉庫からわずか500メートルの場所に幼稚園、1キロ以内に住宅地あることが分かり、安全性を懸念する声が挙がっている。中国本土の報道を引用し、台湾・中央社が伝えた。 天津港では危険化学品を保管する企業が、爆発事故を起 ...

中国中央テレビ局は19日、北京化工大の門宝博士の話を引用し、天津市浜海新区で起きた爆発事故の爆心地で神経ガスが検出されたと報じた。吸い込むと呼吸器や心臓が停止し死亡する恐れがあるという。報道を引用した記事はネット上から削除された。 新華社によると、現場で救援 ...

↑このページのトップヘ